本日のお品書き
参考この記事はこんな人が書いてます
みなさんこんにちは。ちろぱるです。
以前、ツイッターやはてなブログでは少し触れてきましたが、
私はかなりの電子書籍派で、
獣医学生時代に使っていた教科書から業界紙まで
ほぼ全て自分で裁断、データ化した後、OCR化してクラウドに保管しています(通称自炊)。
※OCR化とは画像から文字列を判別し、文字データに変換する事
本をを自炊することによってどこでもスマホで本を読めるようになりますし、
収納スペースを大幅に削減することが出来ますが、
一方で、
・スマホだと紙媒体より読みづらい
・「いつでも読める」という安心感から逆に読まなくなる
・メモを書き残し辛い
などのデメリットもありました。
なので、電子書籍用として特化したkindleなら
もっと快適な読書生活が送れるのではないかと思い
今回kindle paperwhiteを購入しました。
今回買ったのはこちら
ディスプレイ 次世代電子ペーパー技術採用7インチAmazon Paperwhiteディスプレイ 、解像度300ppi、フォント最適化技術、16階調グレースケール
サイズ 159 mm x 141 mm x 3.4-8.4 mm 重量 188g 実際のサイズと重量は、仕様や製造過程によって多少異なる場合があります システム要件 ワイヤレス接続対応。コンテンツのダウンロード時にPC不要 容量 8 GB または32 GB。端末本体に数千冊保存可能 (一般的な書籍の場合) クラウド Amazon のコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能 バッテリー 1回の充電で最大6週間利用可能 (明るさ設定13、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合)。 ライトの設定やワイヤレス接続の使用状況によって利用できる時間は異なります
充電時間 約3時間 (5W USB充電アダプタ使用、またはPCからUSBケーブル経由で充電した場合)
どこでも快適に勉強できる環境を整えたかった
kidleの評価
まず初めに結論としてkindleに評価を付けてみると
評価
- 値段:60点
- 機能:55点
- 大きさ:60点
- 使いやすさ:45点
総合評価
55点
総合評価としては
読書という1つの使い道に特化しているので、スマホと差別化は出来ているが
そもそも値段の割には機能がしょぼい
という感想になりました。
ではさらに細かくレビューを書いていきます。
経験としては買って良かったけどタブレットで十分かな
良かった点
ココがおすすめ
バッテリーが滅茶苦茶長持ち!
スマホで読書をしようとする時、どうして残りの充電が気になってしまい集中できない時があります
ですがkindleは滅茶苦茶バッテリーが長持ちして
2週間充電なしで毎日1時間程使用しましたが、30%程度しか充電が減りませんでした!
充電を気にせずに読書出来るのはかなり大きなメリットですね。
ココがおすすめ
無料でダウンロードできる本がある!
amazonプライムやKindle Unlimitedに加入していると
一部の本を無料で読むことができます。
金を払うほどではないけど読んでみたい
という本は意外とあるので
この特典はうれしいですね。
ココがおすすめ
防水機能付き!
防水機能があるので雨が降っても安心ですし、
冬なら湯船でゆったりしながら読書することができますね。
ココがおすすめ
機能がシンプルなので読書に集中しやすい。かもしれない
kindleでは殆ど読書以外の機能が使えない為、
スマホを使っている時と比べて
読書に集中しやすいと思います。
(正確にはネット検索もできますが、反応が遅い)
一応良い所もたくさんあるかな
悪かった点
ココがダメ
機能の割に値段が高い
一応検索機能やメモ書き機能はあるものの
当然スマホと比べればかなり性能が劣っており
正直使い物にはなりません。
1万円を切ってくれていればもう少し気軽に買えると思うのですが。
ココがダメ
自炊した電子書籍だとかなり読み辛い
kindle用のデータをAmazonから購入した場合はそこそこ読みやすいのですが、
自分で紙媒体から自炊した場合、文字がぼやけてかなり読みづらくなります。
また、kindleでいちいち文字をズームしたり縮小するにも、
レスポンスの悪さから時間がかかってしまうので
kindleはkindle用のデータでしか閲覧できない
と言っても過言ではないかもしれません。
(因みにメモ機能も重くて使い辛かったです。)
ココがダメ
ページを飛ばしたりするのも一苦労
何度も書いていますが、kindleは動作がかなりもっさりしています
なのでページをめくるのも飛ばすにも時間がかかり
スライドすることもできないので、
前に読んだページを探したいな
と思ってもスムーズに探すことはできないので
不便に感じるかもしれません。
特化してるというよりは機能不足な気が・・・
なんとも言えない点
悪かった点として挙げるほどではないですが、
気になった点として
ココがポイント
スマホと変わらない大きさで物足りない
持ち運びに便利と言えば聞こえはいいですが
どうせ読書用として特化しているなら
もう一回り大きい方が読みやすいのにな
と感じました。
ココがポイント
無料で本読めるのはプライムがすごいだけ
kindleで無料で本が読めて便利だな!
って思ったのですが、これはプライムとKindle Unlimitedがすごいだけで
kindleのすごい点ではないですよね。
ココがポイント
Eインクのすごさが分かりにくい
これに関しては完全に個人的な話になるのですが
私は元々長時間スマホをいじっていても目が疲れにくい体質なので
目にやさしい
と言われてもあまりピンときませんでした。
ココがポイント
スマホ+モバイルバッテリーで良いのでは?
良かった点で
充電が長持ち!
と書きましたが、kindleのかわりにモバイルバッテリーを買っても十分代用
できそうな気がします。
ココがポイント
スマホが無くてkindleだけ持ってる状況になるか?
皆さんが外出先で本を読みたいときに
今日は出かけるけどスマホは置いて、kindleだけ持ってくぞ!
ってなりますか?
私は多分両方持っていきます汗。
なのでkindleの
読書に特化していて集中できる
というのはあまり正しくないような気もします。
一長一短なのかな?
さいごに
最後まで読んで頂きありがとうございました。
当ブログでは方向性が迷子になっているので、皆さんが見たいと思っている記事のジャンルについて教えてくれると嬉しいです。
Loading ...