全部 勉強 日記

獣医学生にお勧めする『学生の内にやるべき事』

本日のお品書き

 

参考この記事はこんな人が書いてます

プロフィール

管理人の『ちろぱる』です
======経歴======
2018年
3月 麻布大学獣医学科を卒業
4月 兵庫の大規模動物病院へ就職
8月 神奈川の小規模動物病院へ転職

2019年
9月 大規模実験動物施設へ転職

======意気込み======
人間らしく生きる

 

ツイッターはこちらちろぱるのtwitter

 

ブログ村にも登録してます
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

みなさんこんにちは。ちろぱるです。

Twitter覗いているとたまに

学生時代こそスキルを磨くべき

という主張のツイートを目にし、

内容としては大体

・海外旅行

・インターンシップ

・夢を追い求める

・勉強

が大切だと書かれています。

 

確かに上記の内容が大事である事は間違いないのですが

バイトや研究に時間や労力を割いている学生にはとっつきにくいですし

よく考えてみれば社会人になってからでも出来る内容な気もします。

 

 

なので今回は

ネット上で言われている内容よりも

とっつきやすく

なるべく学生時代にしかできなさそうな内容に絞って

学生の内にやるべき事

について紹介していきます。

 

 

学生時代に授業外で勉強できる人はえらい!




とりあえず勉強はオススメしない

個人的には他の方が言われている通り勉強は大切で

その中でも英語学習は特に役に立つとは思うのですが私は

結局勉強は本当に必要にならないと身に付かない

と思っているので

無理して勉強をするよりは

学生時代は他に優先してやるべきことがあると思います。

 

因みに英語だけではなく獣医系の勉強も

実際に必要な場面にならないと身に付きにくく

2時間座学で学んでも分からなかった内容が

働き始めたら10分で理解できた。

という事もよくあるので

もし、『勉強を始めようかな」と思っている人がいたら

それよりは先に就活も兼ねてインターンシップに行ってみて

実際の職場を体験してみた方がまだ良いと思います。

 

 

インターンシップは大事だけどやる気が中々出ない



教授に将来について相談する

別に将来についての悩みでなくても良いですが

とにかく何か長時間相手の意見を聞けるような題材で

教授と1対1で話すのは学生にとってかなり貴重な経験になります。

 

教授とは獣医のプロであり

学生指導のプロなので

普段は近寄りがたいと思っていても

いざ話始めてみると

面白い転職体験談や

就活に成功・失敗した先輩たちの話

どんな人が社会で可愛がられるかなど

なかなか興味深い話が聞けます。

 

また、教授と雑談がてら話していた業界の話が

転職先を選ぶ際にふと役立ったりするので

1度は教授としっかり対話をしてみるのをオススメします。

 

 

みんな社会人なると、教授の偉大が分かる




広報係、飲み会の幹事

この2つは既に経験している人も多いと思いますが

学生時代のように責任が重くない時に

なるべく大人数とのスケジュール調整や集会場所の決定

を経験しておくと色々と勉強になると思います。

 

具体的には

・参加者全員の要望を叶える事の困難さ

・時間や約束を守らない人の多さ

・手伝わずに文句だけ言う人の多さ

・時に他人の意見を無視することの大事さ

・円滑な司会進行のやり方

などを学ぶことができます。

(ネガティブな事が多めですが)

 

また、場合によっては

外部の人たちとも話す機会に恵まれる為

意外と交友関係も広げる事も出来ます。

 

幹事を務める機会自体は

社会人でもありますが

研究室やサークルで備品係や会計係を任されるくらいなら

広報係、幹事係を担当した方が

メリットは多いと思います。

 

早めに他人の意見と自己決定の調整に慣れるべき




 

図書館の本のタイトルを見て回る

私は学生のような将来像があまり定まっていない人たちは

本の細かい内容ではなくまずは色々なタイトルを

見て回るべきです。

 

理由としては

例えば将来動物病院で働くために図書館に行くと

「犬猫の疾患」

「腫瘍の発生プロセスと治療方法」

「薬の作用機序と副作用」

といった本自体を探してしまいますが

 

学生の内であれば目的を決めてから本を探すより

色々な本のタイトルだけでザっとみて回り

自分がどんな本に対して興味を持ったのか

を再確認し

将来の職業選択に生かしていった方が有益だからです。

 

勿論一冊の本を読みこんだ方が知識として得るものは多いですが

将来の選択肢を増やす意味でも

一度は図書館で本のタイトル巡り

を行う事をオススメします。

 

 

 

 

さいごに

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

当ブログでは方向性が迷子になっているので、皆さんが見たいと思っている記事のジャンルについて教えてくれると嬉しいです。

興味のあるジャンルがあれば選んでください

View Results

Loading ... Loading ...

 

簡単な要望・リクエストなど

-全部, 勉強, 日記

© 2023 ブログ:新人獣医は辛くて大変 Powered by AFFINGER5